先週の広報になりますが、マイクロソフトは子どものパソコン利用を促進するための取り組みを強化すると発表しました。
■PC Online 2010年6月2日
MSが子どものPC利用促進のための取り組み強化、新ツールなど発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100602/1025303/「Dr. シンプラー 2010 Light」は6月30日からの配布ということなので実験できていません。
「Mouse Mischief」はここから入手できます。
http://www.microsoft.com/japan/multipoint/mouse-mischief/PowerPoint2010にインストールしてみました。
簡単にインストールできましたし、USBマウスを複数つなげると、複数のマウスが動きます。
しかし、肝心のサンプル教材がダウンロードできません。
http://www.microsoft.com/japan/multipoint/mouse-mischief/lessons.aspxには、スライドの例とともにリンクが張られているのですが、日本のOfficeテンプレート集には「マルチマウス」のカテゴリがないため、このリンクは役に立ちません。
その他の教材については、Office.com のマルチマウスのカテゴリーを参照してください。
というリンクも、各教材と同じく
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/にリダイレクトされます(2010年6月14日午前0時現在でもそのまま)。
【追記】 6月24日午前5時現在では、英語のサンプルサイトにリンクされるようになっています。
それで「Office.com ワールドワイド」のページから、[北米]>[United States - English]を選択し、[Templates]タブ>[See all categories]>[Multiple-Mouse presentations]から教材をゲットしました。
http://office.microsoft.com/en-us/templates/CT010375179.aspxせっかくゲットしたのに、ほとんど使い物になりません。そもそもこれらの多くはベータ版で作成されているらしく、動作しません。 また、動作するサンプルでも、なぜか正答のチェックが表示されてしまいます。
正しく動作するサンプルの公開が必要ですね。