トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/04/04

冤罪と不正侵入を扱ったドラマ

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
CSI :ニューヨーク 第5シーズンをWOWOWで放送していますが、昨日の13話は興味深いものでした。

#13 誤審 Rush to Judgment
 http://www.wowow.co.jp/drama/csi/ny/episode13.html

押収されたヴィンスのパソコンからは、彼が小児性愛者だったらしいことが発覚。だが、ヴィンスの妻は彼を実直な善人だったと信じてあらゆる証拠を否定する……。

ネタばれになりますが、殺された方は、自宅で無線LANを使っていました。しかし、セキュリティ設定がないため、天窓から不正侵入され、被害者のパソコンから小児性愛者のような写真付きの電子メールを送信させられていたわけです。当然本人は知らないので、否定したので、「ばっくれやがって!!」と犯人に殺害されたので。

 さて、自宅環境で「無線LANでまだ全く暗号化していない」+「ファイル共有を許可になっている」という人はいませんかね?
 そうでなくても、単にFROMアドレスだけで、なりすましメールでも気づかないという人がいてもおかしくはないですが。Fromアドレスを変更できるというのが信じられない人もいるようです。

Gmailでも「設定」→「アカウントとインポート」の「名前:」で、「別のアドレスからメッセージを送信」というボタンから設定すれば、別のアドレスを使えます。

23:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(3) | 情報教育
コメント
落伍弟子2010/10/03 03:26:13
Commented by santa at 2010-04-05 08:38

無線LANは流石に素通しは減ってきているようですが、WEPはまだいますね。メールアドレスは SPFとか DKIMとかをメールサーバの段階できちんとチェックしてヘッダを付けてくれればいいと思うのですが……いや、いくらつけても見ない人はなにも見ないか<sigh>
バカは死ななきゃ生きている。
落伍弟子2010/10/03 03:26:23
Commented by ji3faf at 2010-04-05 18:34

WEPはゲーム機用に某所で使ってます!(^^)!
気休めにMACアドレス制限してます。
落伍弟子2010/10/03 03:26:32
Commented by santa at 2010-04-06 21:03

無線LAN使っていなくても、最近のSPAMはbot経由で送るのが多いようなので(botをリダイレクタに使うらしい)怖いです。