トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/04/22

「学校教育の情報化に関する懇談会」がライブ放送される

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
2 懇談事項
(1)授業におけるICTの活用について(デジタル教科書・教材、情報端末・デジタル機器、学校・教員等の在り方を含む)
(2)ICTを活用した校務支援について
(3)ICTの活用に関する教員へのサポート等について

という「学校教育の情報化に関する懇談会」が、本日(4月22日) 16時~18時開催という広報があったのが先週。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1292706.htm

 おととい、その変更が広報されました。
●「学校教育の情報化に関する懇談会」の開催について(変更)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1292860.htm

4月22日(木曜日)開催予定の第1回懇談会の模様について、インターネットによりライブ配信を行うこととしました。
文部科学省のホームページのトップ画面に、ライブ配信についてのリンクを載せる予定です。

まだ変更されてないので、何時ごろに変更されるのかな。たのしみ。

01:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(2) | 情報教育
コメント
落伍弟子2010/10/03 03:32:03
Commented by Mozart at 2010-04-22 20:46

私もライブ配信が楽しみです.

どんな校務支援をしていただけるのかな?どんな教員へのサポートをしていただけるのかな?現場の願いが叶えば良いのですが…
落伍弟子2010/10/03 03:32:13
Commented by ji3faf at 2010-04-22 22:44

WindowsMediaの中継だったのが原因かどうかはわかりませんが、プチフリーズが頻繁に発生していました。日野市の校長先生の発言途中で一時中断したし。
 ttp://togetter.com/li/15940
で、様子がわかりますよ。