トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/03/22

仮想化非対応のPCでもWindows7のXPモードが使える

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
■PC onlineニュース 2010年3月19日
Windows 7の「XPモード」の動作条件が緩和
 仮想化技術に非対応のパソコンでも利用可能に
  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100319/1023745/

これで、Windows7ならXPモードがとりあえず動作できるようになったようです。でも、

■マイクロソフト
Windows XP Mode および Windows Virtual PCのホーム
 http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/default.aspx
をみても、全然そんなことわからない。サポートの「要件」はには、仮想化の文字がないから、「いらなくなったのか」ということなのかな。そんなこと理解できるかいな。

上記記事に

現在のXPモードのWebサイト。ダウンロードするプログラムの3番目として「Windows XP mode update」が追加されている。これを最後にインストールすれば、仮想化技術に対応していないパソコンでもXPモードが使えるようになる

と書いてあるので、

Windows XP Mode のダウンロード
 http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/download.aspx
 のステップ2の「システムの選択」で「Professional 32ビット版」を選択したら、たしかに「3番目にインストール」が表示されました。で、その注釈に

ハードウェアが仮想化テクノロジに対応していない PC で Windows XP Mode を実行できます。

と書かれています。
 ほんとに判りにくい。

03:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(2) | ソフト
コメント
落伍弟子2010/10/03 03:13:47
Commented by santa at 2010-03-23 14:41

intelの現行CPUにも意外にVT対応してないのがあるので、そのせいでしょうか。VMwareでの経験だと、VTないPCでの仮想化環境ってなんかもっさりした感じでしたけど、XP modeは動きどうですか?
落伍弟子2010/10/03 03:13:57
Commented by ji3faf at 2010-03-23 20:13

そうなんでしょうね。CPUはVT対応でもBIOSが対応していないというのもあるみたいですし。業務で3Dゲームの性能は求めないし、少々遅くても動作するほうが重要なので(XPモードはあくまで緊急避難という位置づけのはず)、動作できるようになったらうれしいです。Windows7マシンの納入に時間がかかっているので、まだ実験できないです(年度末ぎりぎりに届く予定なので、届いてもしばらくは実験できそうにないなぁ)。