トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/10/04

インストーラを「互換性」で設定すると成功

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
NEC ホームAVサーバ AX300H

というのを使っています。アナログ放送は来年7月に終了しますが、ライン入出力を使えばHDDレコーダとして十分な使い勝手が残ります。

このレコーダにはSmatVisionというクライアントソフトが添付されていて、Windows 2000/XPマシンから録画データや現在チューナで受信中の番組をLAN経由で見ることができます。

 このSmartVisionをWindwos7マシンにインストールすることができなかったのです。
 XPモードだと、SmartViosnは「リモートデスクトップでは動作しません」といって止まってしまいます。かといって、Windows7だとインストールが途中で止まってしまいます。

諦めていたのですが、「とりあえずやってみよう」としたのが、インストールプログラムに互換性情報をつけること。

 setup.exeのプロパティ → 「互換性」タグ
  ☑互換モードでこのプログラムを実行する
    Windwos XP(Service Pack 3)

として実行したら、すんなりとインストールできました。あとは、実行プログラムにもおなじ互換性設定をするだけ。
 これで、Windows7マシンでもHDD録画した番組をみることができるようになりました。

22:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | システム管理