わたしはまだSP2を適用してません。
 トラブルに遭う覚悟ができてないんです。 
がんばれゲイツ君のNo224 を見ていたら、いい情報がありました。
■RC2が混乱に輪をかけた?
 === ここから引用 ===
正規バージョンの前にRC2がでておりましたのはご承知のことと思います
私もIT管理者用の日本語バージョン(約270M)をダウンロードしCDに収録しインストールし検証をいたしました
このRC2の場合はおかしなこともなくリリースするものとほぼ同じということでしたので
正規バージョンがでて直ぐにインストールをしてみました
その場合はUpdataを利用し、サイトよりダウンロードしたところ
設定が約75Mの対象の中、約25M程度の修正があることが確認できました
※私のOSはWinXP SP1 Homeです
RC2から正規版に変わる過程で約1/3が書き換えられていることとなります
 === ここまで引用 ===
ということを信用すると、ほんとなんのための事前チェック用公開版(RC2)だったんでしょ。
RC2でトラブルがなかったから、SP2をインストールしたら、とたんに異常になったというのは当然でしょう。システムの1/3も変わっていたら、ぜんぜん事前チェックにならないですからね。
 これはSP2aがでるまで何もしないというのが正解みたいです。
■役に立ちそうなQ&Aページ
 いままで見た中で、一番簡単に、役に立つ情報にヒットしました。 
★Microsoft Windows XP SP2 FAQ テンプレ 導入結果報告★ たぶん2ちゃんねるでの情報をまとめたのではないでしょうか(そういう言葉使いです)。
ちなみに、
=====
Q.ノートンインターネットセキュリティ2003環境でネットに繋がらない
A.一度、NIS2003アンインストール、SP2もアンインストールしてもう一度SP2入れてNIS2003入れなおす。
=====
というのがありました。
 インストールしてあるNAVを認識しなくって、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」とうるさく表示されるんですが、ほんと、不安だけをばら撒くのは止めて欲しい。
 インストールについてもMicrosoft自身が、  
マイクロソフト サポート技術情報 - 884473   Windows XP SP2 をインストールする前に推奨する事前準備で、
 [システム構成ユーティリティ] を使って起動時に実行されるプログラムを制限する
なんてことをいってますが、こんな面倒なことをしないと安全にアップグレードしないという案内をもっと告知してくれないと。