平安神宮西の庭にある日本最古の電車
続・落伍弟子のブログ

    ymiwa.exblog.jp の続編
 
トップページ > 落伍弟子の日記 > 2009年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2009年分 >> 記事詳細

2009/06/28

HDDの廃棄方法

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
先日,某所のシステム更新がありました。
 その端末はすべて専用のHDD削除システムを数回実行しているようで,大変な時間がかかっているように見受けました。
 他にも,機器更新のため施設から持ち出すまえに,専用のデータ消去プログラムを数回実行しないといけないので,更新に時間がかかってしまって,という話をきいています。

 私の関与しているところでは,数人がチームを組んで持ち出した機器をチェックしながら回収場所にのみ「移動」します。移動前にデータはサーバに「移動してもらっている」ことが前提です。
 当然移動を忘れている場合もあったわけですが,回収場所にまとめてあったのでデータの復旧が可能でした。これができること自体が「間違い」なんですけど。
 これから,HDDのデータ入れ替えをおこなって,第2の人生をおくってもらうことにします。

 さて,第2の人生が送れないようになったパソコンですが,HDDを取り外して分解します。そのための特殊ドライバーも持ってます。
 ・コントロール基盤をはずして
 ・封印をはずして
 ・ヘッドを捻じ曲げて
くらいはします。重要なデータが入っていそうな機械(サーバとか)だと
 ・磁石をとっておく(強力磁石はスチールロッカーのメモはさみに便利)
 ・お皿はからすよけにする
までしておきます。
 いちど,お皿を割ってみたのですが,ガラス基盤なので,非常に危険です。傷つけるのがせいぜいでした。

 業者に引き取ってもらうのも良いのですが,

■米国軍需メーカーの機密情報、ガーナで販売されていた中古HDDから発見
 コンピュータワールド (2009年06月25日)
 http://www.computerworld.jp/news/sec/152630.html
ということもありえますから。正しく業者が処分するまえに盗難ってこともありますから。

 ちなみに,職員室も危ないですよ。安心してUSBメモリーにデータを入れている人がいますが,不満分子がいたずら心で持ち出すことだってありうるわけです。そこまで考えるのが「セキュリティ対策」です。

00:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(6) | システム管理
コメント
落伍弟子2010/10/17 17:17:04
Commented by santa at 2009-06-28 01:44

動くHDDなら、shredかけてから流用します。もう捨てるなら、電気ドリルでバンバン穴を空けてから燃えないゴミの日。
落伍弟子2010/10/17 17:17:15
Commented by ji3faf at 2009-06-28 02:55

電気ドリルが手っ取り早いのですが,「HDDの中身を見せる」のも教育の一環!(^^)!
落伍弟子2010/10/17 17:17:26
Commented by santa at 2009-06-28 11:25

HDDの中身は、開けたてでないと綺麗じゃないんですよねぇ :-)
落伍弟子2010/10/17 17:17:36
Commented by ji3faf at 2009-06-28 19:14

そうでもないですよ。どんなクラッシュさせたんですか!(^^)!
普通の「へんな音がする」「HDDを落とした」くらいじゃそんな派手な内部破壊はしてませんぜ!(^^)!
落伍弟子2010/10/17 17:17:47
Commented by santa at 2009-06-28 19:37

HDDから「ぐわぁがががががー」ってとてつもない音がして死んだようなクラッシュ :-) 音を聞いた瞬間に「終わった」と分かるレベルでした。その状態ですぐに開けないでしばらくまわしてたしね。ああいうのに比べると、最近のひそかにread errorが出てくるディスクなんて陰湿ですねー
落伍弟子2010/10/17 17:17:58
Commented by ji3faf at 2009-06-29 00:53

>最近のひそかにread errorが出てくるディスクなんて陰湿ですねー
 そうですよ。極悪なHDDが増えてます。CHKDSKでは欠陥セクターがないのに,変なシーク音がして,動作が明らかに遅いのにSMARTでもスレッショルドに至っていないとか。予防的に使わないようにするしかないです。