ここ数か月、テープメディアのエラーが頻発していた。クリーニングしてもその日のバックアップが「ドライブクリーニングランプ」が点灯して失敗するくらい。
はては、新品のメディアをフォーマットするとメディアエラーになる。
さすがにこれはおかしいと、CEコールした。テープライブラリに内蔵のテープドライブの交換をしたのだけど、ARCServe Backupがテープライブラリはオフラインだとのたまって、インベントリをしてくれない。
テープライブラリ装置にIPアドレスを割り当ててWebコンソールから制御できるから装置の問題ではない。
LANでは制御できるけど、SCSIでは制御できないので、別ケーブルがあるのではとCEに聞いたけれども、そんなものはないという。
というわけで、同行していた営業さんがSEさんに聞きまわってくれたところ
テープライブラリ装置はまったく変更していなくても
[設定]メニュー → [デバイス環境設定] → [テープライブラリ]
の手順で再設定が必要だとのこと。うーむ。なんという落とし穴だ。
たしかにその設定をすると、前の設定を覚えていてくれたのかどうかわからないが、こちらで設定しようとしたチェックなどがそのまま入っていて、「次へ」をクリックするだけでよかった。
なんだかなぁ。
でも動いたからよしとするか。
ちなみに、ドライブ交換前にメディアエラーとしてはねられたテープもバックアップ実験したら使えてしまった。