Skypeはアプリケーションをインストールしなければ使えないので、あまり気にしてはいなかったのですが、海外交流のテレビ会議システムとして(相手のあることなので)使いたい場合、ソフトをインストールしておかないといけません。
一旦インストールしてしまうと、チャットもできるしファイルの送信もできるわけで、コンテンツフィルタリングしたいところだけど、これは難しい。
「skype.com」ドメインをブラックリストに入れておけば、ダウンロードされないだろうから大丈夫ともいえない。ダウンロードするファイルは結構ほかのサイトにもあるし。
というわけでググったら、こういう情報がでてきました。
■ I, newbie 2005/Nov/29
Skypeをブロックせよ
http://trombik.mine.nu/~cherry/w/index.php/2005/11/29/447/blocking-skype-with-squid
ようするにsquidで
●443のCONNECT
●CONNECT先はFQDNではなく、IP address
この条件をSquidのACLで表現すればよい。
を実現できればよいということです。
その設定例として、
acl all src 0.0.0.0/0.0.0.0 (原文にはない)
acl connect method CONNECT
acl SSL_ports port 443 (原文にはない)
acl numeric_IPs urlpath_regex ^[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+
http_access deny connect numeric_IPs SSL_ports all
が掲載されているんですが、これではだめでした。
acl all src 0.0.0.0/0.0.0.0
acl connect method CONNECT
acl SSL_ports port 443
acl numeric_IPs url_regex ^[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+
http_access deny connect numeric_IPs SSL_ports all
とすると遮断できるみたいです。
Windows版スカイプのインストールについて
昔のスカイプは制限ユーザでもインストールできちゃったのですが、最近の奴はどうなんでしょう。
Xpより後のOSは制限するのかな?